数ある冷凍宅配弁当の中でも人気のある「NOSH – ナッシュ」 。
低糖質・低塩分で栄養バランスのとれた弁当が気軽に食べられます。
ナッシュの弁当ってどうなんだろうと検索すると「おいしい」という口コミが多いですが、
中には「ナッシュ まずい おいしくない」なんて口コミも見かけます。

結論からいって、おいしくないメニューもあります。
仮に健康のため、ダイエット目的のためだったとしても、おいしいご飯を食べたいですよね。
この記事では、nosh-ナッシュの弁当の口コミや実際に私が食べた感想を紹介していきます。
また、まずいメニューを選ばないコツや人気のメニューを紹介していきます。
\低糖質なのにおいしい!初回300円OFF/
nosh-ナッシュの冷凍弁当はまずい?口コミを紹介


SNSでのナッシュの評判を紹介していきます。
nosh-ナッシュの弁当の良い口コミ
nosh-ナッシュの弁当のいい口コミを集めました。
ナッシュ 動画で観てサイトでも見てきたけど…本当に種類が多くて 食べ終わった後の片付けも楽で、注文手続きもあっという間にできるから便利なんだけど…来週自宅に居ないから注文出来なかった😭 8月8日までキャンペーンやっているからそれまでに注文してみる~🎵本当にゆかりんの顔が幸せだったー🍀
— まるくさん@幸せ配達人🚚🍀 (@haruura3518) July 28, 2022
さて、昨日私が頂いたのは鮭のレモンバターソースです。
レモンバターソースなんて家で作らないから新鮮な味☺️
副菜もおいしいー!今日は忙しいぞー!#ダイエット垢さんと繋がりたい #ナッシュ#ダイエット記録 pic.twitter.com/5cIbA19GkC
— ぴえ🍖食べながら痩せたい (@success_diet55) July 28, 2022
ナッシュ届いたよ📦チョコクロ思ったより大きかった😚余裕ある時自炊もするけど、ナッシュ頼み始めてから料理のアイデアも増えた!いざと言う時ナッシュあるっていう心の余裕も出来た︎💕︎#nosh pic.twitter.com/zzYcWzl5MU
— riri👩🦱 (@riko_55_30) July 28, 2022
Twitterの口コミでは良い口コミが多くありました。
- 低糖質・低塩分なのに普通においしい
- メニューが豊富
- 自分では作らないメニューに出会える、献立のアイデアになる
- 副菜がおいしい
- 片付けが簡単で楽
- 時間に余裕ができる
- 冷凍だから、いざという時に助かる
ナッシュの冷凍弁当は、まずいという口コミもありますが全体的においしいという口コミが多くありました。
ダイエット目的で利用している方も多く、メニューが豊富なので飽きずに続けられます。
低糖質・低塩分なのに本当に美味しいんです。
副菜の野菜の食感も良く、家では作らない味付けも多く楽しめます。
時短や家事の負担軽減ができる点については、他社でも同じですが冷凍宅配弁当を利用する大きなメリットですね。
nosh-ナッシュの弁当の悪い口コミ
次にSNSでnosh-ナッシュの悪い口コミを調べました。
ナッシュは……味と質にムラがありすぎるわね……
美味いものは美味いが、
味が薄すぎて無いに等しいものとの落差がヤバい。
後は水分。レンジで加熱する都合温めるための水分が必要なのはわかるけどものによってムラがありすぎ問題— なかはら (@kageku_nakahara) July 28, 2022
お昼にナッシュを食べたよ! 朝抜いたから今日
は白米と一緒に🍚
チーズダッカルビ。鶏肉がちょっと水っぽい気がしたのとわたしには結構辛かった…メインが辛いのに上の肉団子も辛くて味がよくわかんなかった…
まずくはないけど2回目はいいやという感じ まあこないだ終売のお知らせ届いてたけど pic.twitter.com/pTfA0WayfO— ココノ (@ko_ko_no) July 28, 2022
やはりメニューの当たり外れはありますよね。
私が食べておいしくなかったメニューも終売になってました。
終売になれば新しいメニューが追加されるので、おいしいメニューが増えることを期待です。
水っぽくなるという口コミはチラホラ見かけますね。
私個人の解凍方法なのですが、冷蔵庫で半解凍した後、短めの時間で温めるとドリップが少なくなります。お手数ですが一度お試しいただけると幸いです。今後もnoshをよろしくお願い致します。
— 『nosh-ナッシュ』美味しく栄養管理ができる😋 (@nosh_fresh) January 25, 2021
水っぽくならないようにする方法として、ナッシュから説明があったように冷蔵庫で半解凍後に電子レンジで温めるのが良いようです。
ただ、電子レンジの性能によっても温め時間は変わってくるため研究が必要ですね。
私は水っぽいと感じたことはありませんが、メインの肉類や具材に厚みのあるメニューでは温めムラが出てしまうことが多いです。
辛さに関しては個人差がありますから、あまり得意じゃないなら避けるのが無難かと思います。
nosh公式サイトのメニューには唐辛子のマークで三段階の辛さレベルが表示されています。
食べてみないと辛さはわかりませんが、辛いものが苦手な人には参考になりますね。
クーポンに惹かれて、ずっと気になっていたナッシュを注文してみた。まだ届いていないのだが、正直、値段や味より、「冷凍庫に入りきるのか?」という不安が一番大きい。
— 海藻こんぶ (@kaisoukonbu) July 28, 2022
明日からナッシュ生活だ!
冷凍で来たんだけど大きくて
入り切らん— リアパン (@Riapan0126) July 28, 2022
ナッシュの容器は確かに他の冷凍宅配弁当と比べると少し大きいですね。


容器のサイズ | ![]() ![]() nosh-ナッシュ | ![]() ![]() 食宅便 | ![]() ![]() ワタミの宅食ダイレクト |
---|---|---|---|
横 | 18cm | 21.8cm | 16.2cm |
縦 | 16.5cm | 16.4cm | 22.5cm |
高さ | 4.5cm | 2.7cm | 2.6cm |
3社で容器のサイズを比較してみました。
横幅、縦幅に関してはそれほど差はないですが、ナッシュの容器は約2cm高くなっているため自宅の冷凍庫の空き状況をチェックしておかないと入らない可能性があります。
ただ、ナッシュの容器は紙素材でできているので、廃棄は楽で助かりますし、パッケージサイズも改良され小さくなってきています。
送料のことを考えると、1回に多く注文する方がお得に購入できるため容器のサイズは結構重要ですね。
ナッシュをお得に利用する方法についてはこちらの記事をご覧ください。
nosh(ナッシュ)の料金プランは?高い?お得に利用する方法


nosh-ナッシュの冷凍弁当は低糖質だけどおいしい!


冷凍弁当の味ってどうなんだろう?低糖質、低塩分って聞くと味が薄そうだなと思う方が多いかもしれません。



栄養バランスも考えられてるし、味付けもしっかりしてて
すごくおいしいんだよ。しかも低糖質!
自分では作れないメニューや組み合わせも多く、新しい発見もあり食べてて楽しいです。
野菜も一度の食事でたくさんの種類を食べるのって難しいですよね。
ナッシュの弁当では様々な野菜が使われてます。
また、野菜の食感もしっかり残っていておいしいんです。
最近の冷凍技術ってすごいですね。
nosh-ナッシュ社員が選ぶおすすめメニュー
ナッシュの社員さんが選ぶメニューなら間違いなくおいしいですよね。
デザイン課 高岸さんのおすすめは・・・
「チリハンバーグステーキ🍴」#nosh #ナッシュ #いただきナッシュ https://t.co/w1dpDo5DLX pic.twitter.com/Y69PSIgmzf— 『nosh-ナッシュ』美味しく栄養管理ができる😋 (@nosh_fresh) July 25, 2022
製造人事課 石野さんのおすすめは・・・
「鮭のマッシュポテトアヒージョ🐟」#nosh #ナッシュ #いただきナッシュ https://t.co/w1dpDo5DLX pic.twitter.com/NQ9KTtOjm9— 『nosh-ナッシュ』美味しく栄養管理ができる😋 (@nosh_fresh) July 23, 2022
期間限定ですが、ナッシュ社員が選ぶおすすめ6食プレゼントキャンペーンが開催中です。
今回おすすめされているのは次の6つです。
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- クリームコロッケグラタン
- チキンのトマトチーズがけ
- 四川風エビのピリ辛
- チリハンバーグステーキ
- 豚肉と絹揚げ豆腐の中華あん
ナッシュではプレゼントキャンペーンがよく開催されているため、ぜひエントリーしてお得に利用したいですね。
nosh-ナッシュのプレゼントキャンペーンについての記事はこちらをご覧ください。
|低糖質弁当|nosh-ナッシュのプレゼントキャンペーン!期間限定情報をお届け


社員さんのおすすめする「鮭のマッシュポテトアヒージョ」は私もおすすめするメニューです。


結構ニンニクが効いていて濃い目の味付けです。副菜のブロッコリーはシャキシャキした食感で味付けも美味しいですよ。
また食べたくなるメニューの1つです。
ニンニクが強めなので、仕事中のランチに食べるのは避けた方ががいいかもしれませんね。
メニューがアップグレードされ続けている
ナッシュでは、ユーザーの評価やコメントを参考にしながら新メニューの追加、既存メニューとの入れ替えを行うことで豊富なおいしいメニューが提供されています。
自分が注文したメニューが終売になると公式サイトやメールでお知らせが届きます。



あれ?このメニューおいしかったのに終売になっちゃった
なんてこともあるかもしれませんが、メニューは豊富にあるので普段選ばないようなメニューを注文してみるのも良いかもしれませんね。
nosh-ナッシュの弁当がまずいと感じる原因。解決方法も紹介!


まず、まずいと感じる原因として以下が挙げられます。
- 魚が臭い。冷凍庫臭がする
- 解凍すると水っぽくなることがある
- 温めムラがある
- 味が薄いものがある
ナッシュの弁当がおいしくないと思う利用として、SNSでも多い口コミです。
魚が臭いメニューがある
魚を使った料理で魚臭いメニューがたまにあります。
ナッシュ塩分計算されてる割に味しっかりしてるし種類も豊富で楽だなと思います!
ただ、魚系が少し魚臭い(生臭い…とまではいかないし食べ始めると美味しいのですが)のと、副菜がマスタードやらピリ辛やらもあって、完全に子供に1パックあげるには向かないな…メインだけあげるかなって感じです😅— ぽてと☺︎4y🍇2y🍊33w🍓入院中 (@poteeetokko) June 28, 2022
魚臭いという意見はありますがそれはど多くない印象です。
骨がどうしてもあるメニューが多いので面倒だという意見もありますね。
私が食べておいしくなかった魚メニューは「白身魚の旨塩野菜あん」です。


白身魚の旨塩野菜あんは正直おいしくなかったですね。
味が薄くて魚の味がほとんどなかったですし、身もパサパサしてました。
魚臭さというよりは冷凍食品特有の冷凍庫臭さがありましたね。
副菜は変わった味付けでしたがおいしかったです。


この商品は終売になりました。代替商品として新メニューが追加されていきます。
終売になった商品に関しては公式サイトで確認できますし、ナッシュからお知らせのメールが届きます。
<解決方法として>
- そもそも魚を使ったメニューを選ばない
- 魚のメニューを選ぶなら味付けの濃さそうなものを選ぶ


味の濃い魚メニューは「サバの韓国風味噌だれ」「鮭のマッシュポテトアヒージョ」などがあります。
そもそもナッシュの魚メニューは減ってきていて2022年7月現在では5品しかありません。
解凍すると水っぽくなる。温めムラがある
水っっぽくなることや温めムラがあることは、ナッシュに限らず冷凍宅配弁当ではよくあることですね。
我が家の電子レンジは古いものなので一度の解凍では終わらないです…
<解決方法として>
・冷蔵庫で半解凍後に電子レンジで温める
事前に冷凍庫で半解凍しておくことで温めた際のドリップの量が少なくなりますし、温めムラも軽減します。
ただ、「忙しくてご飯の準備ができなかった」なんて冷凍弁当を食べる予定じゃなかった時には活用できない方法ですね。
味が薄いものがある
ナッシュの弁当は全メニュー塩分2.5g以下になっています。
ただ、あまり味が薄いメニューは少なく、しっかりした味付けのものが多いです。
強いてあげるなら和風のメニューは味が薄く感じるかもしれません。
特に厳しい制限をしていないのであれば、調味料を加えておいしく食べましょう。
迷ったらランキングを参考に!


ナッシュの公式サイトでは人気のメニューをランキング10位まで掲載しています。ランキングは定期的に更新されています。
ナッシュでは60種類以上の豊富なメニューがありますし、毎週3品新メニューが出ますから、何を選べばいいか迷いますよね。
そんな時は人気のメニューから選んでみてはいかがでしょうか。
2022年7月時点のランキング


他社では1品ずつメニューを選べないことが多いですが、ナッシュでは1品ずつ好きなものを選ぶことができます。
自分で選択できることは大きなメリットで、もしハズレメニューを選んでしまったら次からは選ばないようにできますし、
極端な話、全部同じメニューにすることもできます。
食材フィルタを活用しよう!
ナッシュのメニューページには食材フィルタというものが用意されています。


メニューページの食材フィルタをタップしてもらうと自分が苦手な食材を含まないメニューを表示してくれます。


注意していただきたいのは、食材フィルタは苦手食材を避けるためのものでありアレルギーに対応したものではないということです。
食材アレルギーが心配な方は慎重に選択してください。
まとめ:おいしいメニューをおいしく食べるには


nosh-ナッシュの冷凍弁当には正直当たり外れがあります。
ただ、ちょっとした工夫でハズレメニューを避けることができますし、おいしく食べることができます。
<まずいメニューを選ばない方法>
・ナッシュ公式サイトの人気ランキングや口コミを参考にする
・魚を使ったメニューは味付けの濃いものを選ぶ
・食材フィルタで苦手食材を避ける
・温めムラや水っぽくならないように、冷蔵解凍しておく
<ナッシュの弁当をおいしく食べる方法>
・事前に冷蔵庫で半解凍してからレンジで温める
→水っぽくなりにくい、温めムラがへる
ナッシュの冷凍弁当選びに失敗しないように、今回紹介した方法を参考にしていただけたらと思います。
冷凍宅配弁当を活用して、時短・家事の負担軽減、こころにゆとりのある生活を送っていきましょう。
\おいしく気軽に栄養管理!/
ナッシュをお得に利用する方法についてはこちらの記事をご覧ください。
nosh(ナッシュ)の料金プランは?高い?お得に利用する方法

